2017/03/21
書評:堀江貴文「君はどこにでも行ける」|世界視点で考える

今回は堀江貴文「君はどこにでも行ける」についてご紹介します。
女の子の外見は豊かさのバロメーター
女の子の外見は、都市の経済の成熟ぶりをはかる絶好のバロメーターだ。豊かさに比例して女の子はかわいくなる、これは間違いない。
ちなみに現地のキャバクラでは、意外な再会をした。10年ほど前に遊んでいた東京の女の子が、働いていたのだ。予想もしない遭遇に、お互いビックリした。10年でいろいろあったらしいが、それもまあお互い様だ。
10代だった女子大生が大人になって、移住して働こうという場所に、シンガポールが自然に選ばれている。英語を使って懸命に接客している姿を見ながら、時の流れを感じないわけにはいかなかった。
(堀江 貴文|君はどこにでも行ける)
女性が美容に気を使えるという状況は、その人、ひいてはその人の国が豊かなことを示しています。美は、お金の余裕ができてはじめてお金をかけられます。
ですので、女性の外見はその国の成長具合を測る絶好の指標になるのです。
堀江さんは、シンガポールの女性のルックスが目に見えて変わったことに驚きを覚えたといいます。2014年時点で、シンガポールの一人当たりGDPn帯に1世帯が金融資産100万ドル以上を保有しています。
旅行するときは、現地の女性の外見をチェックしてみるとその国の経済事情がわかるかも??
日本人よりお金持ちの中国人は1億人以上いる
つい最近まで、中国人の観光客が日本に来て「爆買い」していくという現象が見られました。なぜ中国人が「爆買い」できるか知っていますか?
「中国人のお金もちが買ってるんでしょ?」と思うかもしれませんが、その予測は正確ではありません。日本人の平均貯蓄よちはるかにお金持ちの中国人は1億人以上いるのです。
また、中国の平均レベルが上がり、物価も上昇しています。「4、5万あれば足るだろう」と思って中国に旅行に行くと数着洋服を買っただけでお金がなくなってしまいます。
日本の方が中国より経済的に豊かという認識は見直すべき時期にきているのです。
JKT48に加わった仲川遥香の英断
SKE48・NMB48などAKB48の姉妹グルーブが存在していることはご存知の通りです。
このAKBの姉妹グループですが、海外にも存在しています。JKT48もその一つです。
このJKT48にAKB48から加わったのが、仲川遥香です。2016年の年末に引退した彼女ですが、2012年にJKT48に加入して以来、主力メンバーとして、グループを引っ張っていました。
東京でアイドル活動をしようとすれば、日本市場という限られたバイの中で、多くの競合のアイドルグループの中から選ばれる存在にならなければいけません。
その点で、日本よりもはるかな大きな市場があり、競合が日本より少なく、日本人美少女が価値をもつアジア市場で戦うことはアイドルの生き方としては、完全な勝ち組です。
国内だけにとどまらず、世界を舞台に活躍する人にチャンスが訪れるのです。
寿司は20年修行しないと握れないのか?
「高い技術は時間をかけないと習得できない」と思っていませんか?
「手間をかけた時間が、料理の味に直結する」という思い込みを取り払うべきと堀江さんは述べます。
まあまあ高級な魚屋で、お願いして魚を寿司用にさばいてもらい、Youtubeで握り方の動画を見ながら、握ってみるといい。寿司屋とほぼ同じレベルの寿司ができる。シャリの握り具合とかネタの鮮度など、多少の違いはあるけれど、何度か練習したらほとんどプロの寿司職人のつくる味と変わらなくなる。
大きな声では言えないが、都内のけっこう有名な寿司屋でも、いまは経験2~3年ぐらいの板前が多いのだ。
(堀江 貴文|君はどこにでも行ける)
自由競争では、どれだけの時間を費やしたは、あまり意味がありません。お客さんが満足できるかどうかが、第一に重要なのです。
何が大事なのか、目的と手段を見誤っていないか、思い込みを外して考えるクセを身に付ける必要があります。
まとめ
世界で活躍するという視点の広がりをもたらしてくれる良書です。
旅が好き、世界で仕事したい&生きてみたいという方は、ぜひ手に取ってみてください。
こちらの記事もオススメです!
関連記事 - Related Posts -
-
2017/02/27
-
書評:池上彰「相手に「伝わる」話し方」|池上彰はなぜわかりやすいのか?
-
2017/02/08
-
書評:司馬遼太郎「覇王の家」|リーダーに必要な3つの資質
-
2017/03/17
-
書評:稲盛和夫「ゼロからの挑戦」|稲盛和夫の哲学
-
2017/04/10
-
書評:泉正人「流される力」|自分で考えるな!
最新記事 - New Posts -
-
2017/09/22
-
書評:村上世彰「生涯投資家」|村上ファンドが目指したものとは?
-
2017/06/29
-
契約に失敗しない!営業マンのクロージングトーク
-
2017/06/25
-
【20代ロープレ会】開催レポート|2017年6月25日
-
2017/06/24
-
プレゼンテーションのコツとは?プレゼンが上手くなる2つの質問